私たち、16期生徒会執行部は、今年度の活動スローガンとして「新高の明日は、私たちが創る」を掲げました。
このスローガンには『「先生が作る学校」ではなく、生徒が生徒会活動に自発的・主体的に取り組み、一歩先の未来から変えていく』という思いが込められています。
そして、この活動スローガンを支える柱として『生徒の「夢」が叶う学校』『地域に愛される学校づくり』『将来の校地解消を見据えた体制への転換』を定めました。
生徒の『夢』を叶えるために生徒会では、新見高校生一人ひとりの思いの実現を目指して現在設置している目安箱を活用し、生徒が日ごろ抱えている疑問や不満を基に校則の改善に向けた協議を行っていきます。また進路実現に向け、集中して学習できる学習スペースの整備を行い、学習面のサポートも行います。
また、地域に愛される学校をつくるために、ボランティアや募金活動などコロナ禍でもできる地域貢献活動に積極的に挑戦していきます。生徒会執行部を中心にあいさつ運動を行い、生徒全員が挨拶をする習慣を身につけることを目指し、新見高校から新見市を明るくしていきたいと考えています。
そして、将来の校地解消を見据えた体制への転換をするために、今年度からは、中学生を対象としたオープンスクールを南北両校地合同で開催することとしました。7月末に行われた第1回のオープンスクールでは、100人以上の中学生を迎え、南北の執行部で協力して準備・運営を行うことができました。9月に開催された新高祭では、両校地が競い合い親睦を深めました。
生徒会執行部はより良い学校そして、より良い新見市を目指し一丸となり活動していきます。今後の活動にどうぞご期待ください。
岡山県立新見高等学校南校地 第16期生徒会長 金森翔大
▷今までの生徒会長のあいさつは、こちらからご覧いただけます。
このサイトの情報は岡山県立新見高等学校より提供されています。
Copyright © 2025 Niimi High School South Campus Students Party All rights reserved.
私たち新見高校南校地生徒会は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
We are supporting Sustainable Development Goals 17 Actions.