1926年(大正15) | 組合立岡山県新見農林学校設立認可 |
1927年(昭和2) | 開校式及び第1回入学式挙行 |
1928年(昭和3) | 県営移管 岡山県立新見農林学校設置認可 |
1948年(昭和23) | 学制改革により岡山県立新見農業高等学校と改称、農業科を設置 |
1949年(昭和24) | 高等学校再編成により岡山県立新見高等学校と統合し、岡山県立新見高等学校北校舎と改称 |
1953年(昭和28) | 分離独立し、岡山県立新見農業高等学校と改称 |
1961年(昭和36) | 本館(鉄筋コンクリート3階建)および倉庫等新築落成 |
1962年(昭和37) | 岡山県立新見農工高等学校と改称、従来の農業科を農業科・畜産科・生活科とし、機械科を新設 |
1972年(昭和47) | 体育館(格技場を含み2階建)竣工 |
1974年(昭和49) | 寄宿舎(鉄筋コンクリート3階建 定員52名)移転改築 |
1974年(昭和49) | 農業科・畜産科を統合して農畜産科とし、土木科を新設 |
1977年(昭和52) | 岡山県立新見北高等学校と改称、新見市立新見商業高等学校を県営移管し、岡山県立新見北高等学校西方分校(商業科)と改称 |
1979年(昭和54) | 西方分校を本校に統合、生活科の募集を停止し、農畜産科・機械科・土木科・商業科の4科となる |
1991年(平成3) | 特別教室改築(書道教室・音楽教室等) |
1992年(平成4) | 学科改編により農畜産科を生物生産科に機械科を電子機械科とする |
1992年(平成4) | 新実習棟竣工 |
1996年(平成8) | 順化温室竣工・体育館大規模改造 |
1996年(平成8) | 4科混合学級(ミックスホームルーム)の導入(第1学年) |
1997年(平成9) | 創立70周年記念式典挙行 |
1997年(平成9) | 平成9年度岡山県教育関係功労者団体表彰 生徒指導の研究と実践に多大の成果をあげた功績 |
2006年(平成18) | 創立80周年記念式典挙行 |