防災訓練、実施

新見市消防本部の山本さんによる講演

9月27日、防災訓練が行われました。14時40分ごろに地震が起こり、二次災害として保健室から火災が発生した、という設定で避難訓練を行いました。新見市消防本部の方の防災に関する講演では、「災害が発生したとき、避難の仕方を生徒が知っておく事も必要だが、先生も引率する力が必要だ」というお言葉が印象的でした。防災に関する動画も視聴し、スプリンクラーや消火栓、簡易消防ホースの使い方まで簡単に知ることができ、日頃から防災設備に目を向けることがいかに大切であるかを学ぶことができました。先日も新見市は記録的豪雨に見舞われ、自然災害の脅威がまだ目に焼き付いている中、防災について知識を深めることができ、大変貴重な機会となりました。新見市消防本部の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 学校行事   パーマリンク

コメントは受け付けていません。