4月16日(火)より生物生産科2年次生の「総合実習」が始まりました。「総合実習」は毎週グループに分かれて、畜産、野菜、草花などを学びます。当日の畜産の実習は、本校で飼育している和牛全頭を運動場に出して、観察をしました。その後は、牛舎内を掃除する「除糞」や夕方に給与するえさの準備である「飼料調製」を行いました。



4月16日(火)より生物生産科2年次生の「総合実習」が始まりました。「総合実習」は毎週グループに分かれて、畜産、野菜、草花などを学びます。当日の畜産の実習は、本校で飼育している和牛全頭を運動場に出して、観察をしました。その後は、牛舎内を掃除する「除糞」や夕方に給与するえさの準備である「飼料調製」を行いました。
6月15日(土)に、ダンス部が第48回岡山県高等学校総合文化祭に出場しました。
県内校23校、県外2校の力作ぞろいの中、新見高校も練習の成果を発揮してきました。
選曲・振付・照明、すべて生徒が自分たちで考えて作り上げた作品ですが、顧問としては例年にも増して良い作品だったと感じています。
もちろん反省点もありますが、ぜひとも次に繋げていってほしいです。
4月12日(金)に「ひめな」号を和牛子牛のセリ市へ出荷しました。「ひめな」は、去年の7月28日(金)に生まれた雌牛で、出荷時の体重が269㎏でした。当日の早朝に最後のブラッシングを行い、トラックに乗せられて出発しました。
備北民報社より今年度も本校ソフトボール部に対し激励金をいただきました。
7月28日からの長崎県で行われるインターハイでは、持てる力とチームワークで存分に戦ってくれることと思います。活躍に期待しましょう!
6月5日(水)に生徒総会がありました!
今回の生徒総会では、令和5年度決算報告・令和6年度予算案決議の後に、生徒会活動方針の発表と各クラスで実施したクラス討議の報告が行われました。
生徒会活動方針では、各委員長による委員会活動のテーマや活動内容について発表がありました!
クラス討議の報告では「 新見高校で学んだことを、社会においてどのように生かすべきか。 」という議題で討論した内容を各ホームルーム委員長が発表しました。
牛との関わり方、日々の勉強内容との向き合い方、GT「仰高タイム」(総合的な学習の時間)など、専門科・普通科それぞれが現在取り組んでいることを取り上げ、それらをどのように生かしていこうと討議したかについて特色ある発表が行われました!
新高祭のブロック発表も行われました!
今年はどんな新高祭になるのか、楽しみですね!
6月19日(水)の6限と7限に新見市役所の主催で「新見市内企業による進路学習会」を体育館で開催しました。この学習会は地元である新見市にはどんな業種の企業があり、そして企業はどんな仕事をしているかを具体的に知る機会として行われました。
新見市内の企業20社が体育館でそれぞれブースを作り、生徒がブースをまわって話を聞く形式で行われました。あまり形式張らずに企業と生徒の距離感が近くなるよう車座で行われ、気温も高い中での開催でしたが、生徒達も真剣に耳を傾けていました。
工業技術科3年次生の14名と普通科3年次生(就職希望)の5名の生徒が校外学習に行ってきました。午前中は(株)三井E&S玉野事業所を見学させていただきました。工場で巨大なエンジンの組み立てや鋳造工場と製造工程を見学することができ、生徒たちは規模の大きさに圧倒されていました
次に岡山地方法務局の建設工事現場を見学させていただきました。現場の雰囲気や、現場で働かれている方々の様子などが体で感じられました。また、建築物の話に併せて年の近い先輩達の活躍を伺う事もできました。
最後に地元である矢崎部品株式会社の新見工場を見学させていただきました。ワイヤーハーネスの製造工場ということで、直接製造に携わる人が多いと思っていたのですが、実は製造するための支援部署の人が多く、社員の方々がパソコンを相手に静かに仕事をしている姿が強く印象に残りました。
最後になりましたが、お世話になりました(株)三井E&S玉野事業所様、国土交通省中国地方整備局岡山営繕事務所様及び(株)鴻池組の皆様、矢崎部品(株)新見工場様、忙しい中見学にご尽力いただきありがとうございました。
本日、修学旅行最終日!「アメヤ横丁・上野公園コース」と「日本科学未来館」の2つのコースに分かれて自由散策でした!1時間弱という短い間で名残惜しさはありましたが、最後まで修学旅行を漫喫することができました!
昼ごはんはアサヒビール本社のレストラン「フラムドール」でバイキング!この4日間の思い出をみんなと話しながら頂きました!
現在は広島空港から岡山に向けて帰っているところです!家に帰るまでが修学旅行!最後まで気を抜かず安全に留意して帰ります!
作事は修学旅行3日目!午後からは夢の国、ディズニーリゾートへ!平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。人気のアトラクションの中には待ち時間が200分というところも!しかし、みんなといれば200分待ちもあっという間!最高の仲間と最高の1日を過ごすことができました!
お世話になった浅草ビューホテルでの宿泊も今日が最終日!20階の展望室から見える絶景ともこれでお別れです。
今日は最終日!最後まで健康と安全に気をつけ、全力で楽しんできます!
本日は修学旅行2日目!夕方までは班別自主研修でした!事前に入念な計画を立て、限られた時間の中でいろいろな場所は行き、たくさん笑い、様々な体験ができました!
夕方からは、日の出桟橋に集合しサンセットクルーズに乗り込みました!ビュッフェを楽しんだり、甲板に出て海風を浴びたり、夕日をバックに記念撮影をしたりとそれぞれの時間を堪能しました!
明日は、「警視庁交通管制センター or 最高検察庁」の見学をした後、待ちに待ったディズニーリゾートです!明日の投稿もお楽しみに!