作成者別アーカイブ: niimi

終業式・表彰伝達式

  2学期終業式を行いました。校長先生から「目標に向かって、どんなに小さくても”一歩”進むこと」についてなどのお話がありました。生徒たちはそれぞれの立場で考えたと思います。18日間の有意義な冬休みを過ごしてほしいと思いま … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 終業式・表彰伝達式 はコメントを受け付けていません

NITT(ニット)始まる【保健体育】

体育の授業で学期のはじめや終わりに通称『NIIT(ニット)』と呼ばれる『体つくり運動』を行っています。ニットは縄跳びサーキットトレーニングといって、普通のサーキットトレーニングは筋トレと筋トレのつなぎの部分(インターバル … 続きを読む

カテゴリー: 授業 | NITT(ニット)始まる【保健体育】 はコメントを受け付けていません

健康の森学園訪問【学習交流会】

新見高等学校と健康の森学園支援学校との学習交流会に参加しました。南校地からは福祉や教育に関心をもつ1年生13名が参加しました。午前は3班に分かれ交流作業学習(大豆の調整、ハーブマスコット作り、紙すき)を、午後はウィンター … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 健康の森学園訪問【学習交流会】 はコメントを受け付けていません

世界エイズデー街頭キャンペーン参加【保健委員会】

  毎年12月1日は「世界エイズデー」です。これにちなんで、翌日の12月2日(金)に保健委員会の生徒が街頭キャンペーンに参加しました。朝、通勤通学で新見駅を利用される方々にポケットティッシュと資料を配り、エイズ予防の大切 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 世界エイズデー街頭キャンペーン参加【保健委員会】 はコメントを受け付けていません

新見高校通信(南校地普通科第2号)

新見高校南校地の今を伝える『新見高校通信南校地普通科第2号』を発行しました。ご覧ください。

カテゴリー: 学校行事 | 新見高校通信(南校地普通科第2号) はコメントを受け付けていません

校内点描

  2学期もあとわずかとなりました。窓の外に目をやるとグラウンドのシンボルツリー「大銀杏」の黄葉が初冬の青空に映えています。さて、来週から第4回定期考査(2学期末テスト)です。生徒たちは学期のまとめ、将来の準備に励んでい … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 校内点描 はコメントを受け付けていません

歩け、歩け!【第41回校内ウォーキング大会】

  南校地北校地合同のウォーキング大会がありました。前日までの雨予報に天気が心配でしたが、朝から晴れていい天気になりました。山々の紅葉がちょうど見頃で快適な一日でした。第一関門から先は走る人、ゆっくり景色を楽しむ人、友人 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 歩け、歩け!【第41回校内ウォーキング大会】 はコメントを受け付けていません

岡山大学を訪問しました【進路学習】

     本日、1・2年生は進路学習の一環で岡山大学を訪問しました。生徒たちは郷土最大規模の大学を見学して、自らの将来を身近に引き寄せ、その将来に向かう為に必要な何かを感じ取ってくれたものと思います。

カテゴリー: 学校行事 | 岡山大学を訪問しました【進路学習】 はコメントを受け付けていません

第1回小論文ガイダンス【2年次】

2年次生2学期と3学期の「総合的な学習の時間」テーマは小論文学習です。本日7限目はその記念すべき第1回「小論文ガイダンス」でした!45分間という短時間でしたが、生徒達は配付資料にたくさんメモを取っていました。3学期予定さ … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 第1回小論文ガイダンス【2年次】 はコメントを受け付けていません

情報セキュリティと人権【情報セキュリティ講演会】

6、7時間目、ネット社会で生活するための正しい知識と人権意識の向上を目的に環太平洋大学特任教授の平松茂先生をお迎えして「情報セキュリティと人権」と題したご講演をいただきました。便利なネットの裏側に潜む危険性やそれを理解し … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 情報セキュリティと人権【情報セキュリティ講演会】 はコメントを受け付けていません