5/29(月),5/30(火)の放課後,後輩を応援したい,将来は教職を目指したい,と希望する本校生徒が,市内の小学校や中学校へ学習支援に行きました。児童・生徒との交流を通じて,教えることの喜びを実感できたようで,参加した本校生徒からは「この経験を,これからの学校生活にも生かしたい」という声も聞かれました。学習支援は, 6/5(月),6/6(火)も実施する予定です。
【18期】進路講演会
令和5年5月17日(水)7限、本校会議室にて、進路講演会を開催しました。
講師は(株)マイナビ より水戸岡 様をお招きして、『明日への扉、その先へ~なりたい自分を見つけよう~』をテーマにご講演いただき、進路選択や目標の立て方や学習の仕方など、元気・やる気の出るお話をうかがうことができました。
文理が本格的にスタートした2年次生にとって、本当に実り多き機会となりました。
2月には志望理由書・書き方講演会を予定しています。知識=可能性、自分に向き合い進路選択の準備をする、『挑戦』の1年間にしていきましょう。
R5.4.28(金)修学旅行LHR【18期生】
令和5年4月28日(金)7限、修学旅行LHRの様子です。
現在、18期生(2年次生)は、修学旅行2日目にある班別自主研修の計画作成中!
思い出に残る修学旅行になるよう、いっぱい調べてくださいね。
令和5年度入学式
4月10日(月)、本校南校地体育館にて19期生の入学式が行われました。
普通科生61名、生物生産科17名、工業技術科29名、計107名を新見高校の新たな仲間として迎えることができました。
入学式では、新入生を代表し、工業技術科の谷奥(たにおく)君が「誓いの言葉」を述べました。
新入生の皆さん、喜びや期待だけではなく、不安も抱えているかもしれませんが、困った時にはいつでも声をかけてください。教職員一同で、皆さんのことを全力でサポートしたいと思っています。皆さんが、3年間で多くのことを経験し、大きく成長していくことを期待しています。
【\書道部/】新入生歓迎パフォーマンス
令和5年4月11日(火)放課後、南校地中庭にて新入生歓迎書道パフォーマンスを開催しました。
これから始まっていく学校生活を頑張ってほしいという思いを込め、黒板に見立てた下地を作成し、チョークをイメージして言葉を書きました。
仕掛けの作成に多くの時間を要しましたが、新入生の皆さんがたくさん見に来てくれて、私たち書道部員にとっても良い経験になりました。
新入生の皆さん、どうぞ書道部へ!!!そして一緒に新見高校の生活を楽しみましょう!
【18期・2年次】第1回年次集会
令和5年度4月10日(月)、始業式と大掃除の後、2年次は会議室にて第1回の年次集会を行いました。
年次団教員紹介(新任者として新たに長江先生(数学)、小林彩加先生(保体)、髙瀨先生(養護)が加わりました)ののち、年次スローガンの披露、生徒課・進路指導課・厚生課からの話がありました。
年次スローガン「希望~Challenge like a Baby!~」のもと、4つの年次目標「何事も果敢に挑戦しよう」「思いやりの心を大切にしよう」「スケジュール管理をしよう」「将来像を明確にし、受験生(就職・進学)になろう」を達成できるように2年次団全員で今年1年頑張っていこうと思います!
【1年次】ワックスがけ
令和5年3月20日(月)終業式の後、午後から廊下のワックスがけを行いました。
「誰か手伝ってくれない?」と担任からクラスに呼び掛けたところ、「いいですよ」と言って、17名もの生徒が気持ちよく参加してくれました。
1年間お世話になった1棟1階の廊下。しっかり剥離剤で前年のワックスを落として、来年の1年次生のために新たにワックスを塗りました。
笑顔で作業してくれる彼らの姿は、感動的でさえありました。新見高校生のすばらしさをあらためて感じました。
つるつるの廊下、唯一こけたのは年次主任だけで、皆ポリッシャーを上手に使いこなしていました。
22日には教室のワックスがけをします!38名が参加をしてくれる予定です。頼りにしていますよ!
模擬選挙
令和5年2月3日(金)6,7限
本校体育館にて,1年次18期生は主権者教育を行いました。
新見市選挙管理委員会事務局より講師をお招きし,選挙制度に関する講演や実際の投票箱を用いた模擬選挙,模擬投票を実施しました。
3名の立候補者の演説を聴き,自分の考えをまとめ,支持者に投票をしてもらいました。「主体的に考えて参加する主権者」を目指し,今後も探究活動や市議会への陳情書作成に励んでいきます。
令和4年度 3学期始業式

令和5年1月10日(火),3学期始業式を行いました。
校長先生は式辞として以下のようなことをおっしゃいました。「小さなことでも自分の目標を定め,人に伝えて努力してみましょう。たとえその目標に届かなくても,日頃の努力を周りが知っています。また努力をしていれば階段を上がり,一段上がればまた一段見えてきます。何もしなければ次の一段は見えてきません。」
みなさんの今年の目標は何ですか?
令和4年度 第2回オープンスクール
10月22日(土)、令和4年度第2回オープンスクールが開催されました。 多くの中学生が参加し、体験授業や授業見学を通して本校に対する理解を深めました。

































