作成者別アーカイブ: niimi100

新高祭《文化の部》1日目 開催!

8月28日(土)、新高祭(文化の部)が開催されました。 「3密を避け、誰がいつ見ても安心感の持てるステージ・展示」という基本方針のもとに実施されました。 1日目は2・3年生の各クラスによる劇です。 台本作りに試行錯誤し、 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 新高祭《文化の部》1日目 開催! はコメントを受け付けていません

新高祭(体育の部)

 9月6日(月),天候不良にともない延期された新高祭(体育の部)が開催されました。 緊急事態宣言下ということで感染症対策をこれまで以上に徹底し,熱中症対策のためにコンパクト化したうえでの実施です。晴天の下 ,長縄・綱引き … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 新高祭(体育の部) はコメントを受け付けていません

進路LHR(3年次生)大学入学共通テスト出願説明会

 9月1日(水)7限、進路LHR(3年次生)を行いました。 令和4年度大学入学共通テスト受験案内を配付し、試験概要や出願期間、志願票記入上の注意事項等を確認しました。 受験案内を手に、皆、引き締まった表情をしていました。 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 授業 | 進路LHR(3年次生)大学入学共通テスト出願説明会 はコメントを受け付けていません

進路LHR(3年次生)小論文・面接講演会

 8月16日(月)午後、進路LHR(3年次生)を行いました。 株式会社さんぽう専任講師 加藤光恵様から、小論文を書くための心得や面接時のチェックポイントなどを伺いました。その後、ペアワークで志望理由を説明し合いました。  … 続きを読む

カテゴリー: 授業 | 進路LHR(3年次生)小論文・面接講演会 はコメントを受け付けていません

1年次生 年次集会

 7月26日(木)に年次集会を行い、1学期を終えての振り返りと夏休みの過ごし方、文理選択についての話がありました。 生徒は暑い中真剣に聞いていました。  短い夏休みですが、「自分の夢の実現にむけて」2学期、良いスタートを … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 1年次生 年次集会 はコメントを受け付けていません

新見公立大学学長講演会

令和3年7月28日(水) 新見公立大学学長の公文裕巳様にご講演いただきました。 新見市という中山間地域における大学の責務として、地域共生社会の構築のために新見公立大学が取り組んでいることなどをお話しいただきました。今後の … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 新見公立大学学長講演会 はコメントを受け付けていません

中部大学井上徳之教授による科学プレゼンテーション講座

7月26日(月)13:30〜17:00に中部大学 超伝導・持続可能エネルギー研究センター教授 井上 徳之様にご講演いただきました。2年生の希望者対象ではありましたが、学年の半数以上となる38名の生徒が参加しました。 プレ … 続きを読む

カテゴリー: 総合的な探究の時間(仰高タイムGT)主権者教育 | 中部大学井上徳之教授による科学プレゼンテーション講座 はコメントを受け付けていません

にいすい中庭コンサート開催!

 7月19日の放課後 、吹奏楽部による中庭コンサートが開催されました。 「廻廻奇譚」「宝島」「あいうえおんがく」「僕のこと」「YOASOBIメドレー」の5曲に加えて、アンコールでは今年度のにいすいテーマ曲の「Mela!」 … 続きを読む

カテゴリー: 部活動 | にいすい中庭コンサート開催! はコメントを受け付けていません

ワイヤー錠受け取り

 7月19日に新見警察署の方から新入生用として自転車のワイヤー錠をいただきました。受け取りは交通委員長と副委員長が行いました。 交通委員会として自転車のツーロックを全校生徒に呼びかけていこうと思います。

カテゴリー: 生徒会 | ワイヤー錠受け取り はコメントを受け付けていません

7月6日 書道パフォーマンスを行いました。

 この日は午前中から雲行きが怪しく、開催できるかとても不安でしたが 雨が降ることもなく、無事に行うことができました。  3年生にとっては、 3年間の集大成となる練り上げられた作品となりました。 作品にもあるように、感謝の … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 7月6日 書道パフォーマンスを行いました。 はコメントを受け付けていません