月別アーカイブ: 6月 2020
令和2年度 生徒総会
6月24日水曜日の6・7時間目に、令和2年度生徒総会を行いました。今年度は、コロナウイルス感染症拡大の予防対策から、初の試みとして、リモートによる開催となりました。本部から、各委員会やクラスの代表者が活動報告、クラス討議 … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
令和2年度 生徒総会 はコメントを受け付けていません
書道部引退パフォーマンス
6月16日(火)放課後、書道部3年生の引退パフォーマンスを行いました。3年生3名、2年生2名、1年生1名、計6名による迫力あるパフォーマンスとなりました。 新入生歓迎パフォーマンスが中止となり、部活動も満足に行えない状 … 続きを読む
カテゴリー: 部活動
書道部引退パフォーマンス はコメントを受け付けていません
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育
6月12日(金)のGTは,SDGs番号ごとに教室,図書室,コンピュータ室の3か所に分かれて,研究の見通しを立てたり,SDGs17の国際目標に対する世界各国の取組状況など調べたりしました。 コンピュータ室では,中部大学 … 続きを読む
カテゴリー: 授業, 総合的な探究の時間(仰高タイムGT)主権者教育
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育 はコメントを受け付けていません
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育
6月3日(水)のGTは,図書室とコンピュータ室を巡りながら,SDGs17の国際目標に対する世界各国の取組状況などを調べました。 図書室には6月からSDGs特設コーナーが設けられました。充実のラインナップです!書籍をしっ … 続きを読む
カテゴリー: 授業, 総合的な探究の時間(仰高タイムGT)主権者教育
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育 はコメントを受け付けていません
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育
SDGsを入口とした「個人探究」と「グループ探究」からなる主権者教育が本格的に始まりました。「個人探究」では、地球規模の課題から研究テーマを設定し、進路学習も深めます。「グループ探究」では、SDGs・研究テーマに関連す … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事, 総合的な探究の時間(仰高タイムGT)主権者教育
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育 はコメントを受け付けていません