作成者別アーカイブ: niimi100
心肺蘇生法講習会
7月2日に新見消防署の方に心肺蘇生法講習会をしていただきました。通報訓練や体位変換、AEDを用いた一次救命処置を実際に行いました。 今後に活かせるようにしていきましょう。
人権LHR(各学年各クラス)
6月23日(水)7限、人権LHRを各クラスで行いました。 一人ひとりの個性や特質を理解し、相互に尊重し合える集団づくりについて考えることをねらいとして、架空の事例をもとに、①「僕」が何に困っていたのかを読み取り、②互 … 続きを読む
2年生 進路講演会
5/12(水)7限に、進路講演会をリモートで行いました。講師は、マイナビの西先生です。「ワンランク上の大学を目指す」という題のもと、将来の職業に現在の学びがどう結びつくのかという点をお話しいただきました。2年次に上がり、 … 続きを読む
04/30 新入生歓迎書道パフォーマンスを行いました。
午前中に大雨が降り開催できるのか不安でしたが、開始1時間前には雨が上がり無事に行うことが出来ました。 この漢文は書道部が考えた、オリジナルの漢文です。現代語訳も作成してパフォーマンスで披露しました。 1年生の皆さん、 … 続きを読む
5月6日,男子ソフトボール部と弓道部の壮行式が行われました。
本日7時間目終了後、体育館にて男子ソフトボール部の中国高等学校ソフトボール大会出場と弓道部の中国高等学校弓道選手権大会出場に向けての壮行式が行われました。 大会が開催されること、自分(自分たち)が参加できることに対し … 続きを読む
図書館オリエンテーション
1年次生を対象とした、図書館オリエンテーションが4月21日・23日・28日の3日間各クラスごとに行われました。図書館の使い方の説明の後、1人3冊まで本を選んで借りていました。色々な本が揃っているので是非、授業や課題研究 … 続きを読む
4月8日、令和3年度入学式が行われました。
新入生のみなさんにとって学校生活の始まりはどんなものでしょうか?期待することだけでなく不安なこともあるのではないかと思います。教職員一同、全力でみなさんをサポートしていきますので、少しずつ学校生活に慣れていきましょう。 … 続きを読む
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育<陳情チーム>
3月18日(木)、新見市議会本会議において、本校2年次(15期)生が提出した陳情第32号「新見駅を中心とした街づくりに関する陳情」が、審査の結果、採択されました。 これまで、本校の「主権者教育」に携わってくださった皆様 … 続きを読む
卒業生と語る会
3月22日(月)4限、今春卒業した先輩が、私たち1・2年次生のために、受験に必要な心構えや大切なこと、学習方法、人生の夢や目標などについて、熱く語ってくださいました。 普通科3年1組 西 佑馬先輩、谷岡 瞳先輩、岸田 … 続きを読む
総合的な探究の時間(仰高タイム GT)2年次主権者教育<陳情チーム>
3月12日(金)10:00から、新見市議会「新見駅周辺地域のまちづくり特別委員会」(仲田 康豊 委員長、岡崎 裕生 副委員長)にて、先日(2月5日(金))提出した陳情書の趣旨説明をさせていただきました。説明後は、議員の … 続きを読む