3日目の午前は3コースに分かれて研修をおこないました。コース2のメンバーは国会議事堂、早稲田大学を訪問しました。きっと全ての生徒にとって初めての経験で、充実した時間を過ごせたことと思います!午後からはいよいよディズニーリゾートです!
3日目の午前は3コースに分かれて研修をおこないました。コース2のメンバーは国会議事堂、早稲田大学を訪問しました。きっと全ての生徒にとって初めての経験で、充実した時間を過ごせたことと思います!午後からはいよいよディズニーリゾートです!
2日目の自主研修を終え、ナイトオプションの様子です。夜景グループは都庁から新宿の眺めを楽しみました!野球観戦では、本校の生徒がバックスクリーンに映し出されたようです!
1日目の午後、文系は鎌倉大仏、鶴岡八幡宮を散策しました。わきあいあいと楽しく、小町通りなどを歩いて回りました!
1日目の最終、ディナークルーズです。お腹いっぱい食べて、東京湾からの夜景も楽しみました!大満足の夜です!
理系はJAXA調布航空宇宙センターを見学しました。日本の最先端航空技術について説明を聞き、次世代のロケットの操縦体験をしました!
6月20日(木)、1年生が岡山大学を訪問しました。まず全体会で岡山大学の学部の概要などを聞き、その後生徒が希望した学部の見学を行いました。また、2名の卒業生に大学での生活や高校生のうちにしておくべきことについて話がありました。実際に大学を訪れることで授業や研究内容、大学の雰囲気などを感じることのできる充実した一日となりました。この訪問を通して、自身の将来の進路や高校生活をどのようにしていくか、考えるきっかけになれば良いと思います。
本日6月13日木曜日、新見高校南校地体育館にて、「沢田の杖塾」を主宰され、スクールカウンセラーとしても活躍されている森口章先生にお越しいただきました。テーマは、「自分を生きる 人と共に生きる」で、人と共に、どうすれば上手に生きていくことができるのかについてお話しして頂きました。人の目を気にするのではなく、自分の課題や目標を持って生きることについて、熱い講演をしていただき、これからの自分の生き方を考える貴重な機会となりました。
6月12日水曜日、13期生の書道部にとって最後のパフォーマンスが、南校地でおこなわれました。これまで何度も素晴らしい書道パフォーマンスを披露してくれた彼女たちですが、ラストを飾ったのは黒の背景に浮かぶ、「挑」「夢」「輝」でした。この3文字は、3年間彼女たちがこの新見高校で貫いてきた姿であり、これからも変わらず持ちつづける魂のように感じられました。顧問の先生に感謝し、ずっと一緒だった仲間たちに感謝する気持ちを筆に込めたパフォーマンスに観客全員が魅了されていました。
6月12日水曜日、高松高等予備校の太田浩二先生による進路講演会を開催しました。これから1年間の入試の流れ、入試に向けての心づもり、受験者の傾向の変化等、入試に関する知っておきたい情報をたくさん得ることができました。「受験生の皆さんには、最後まで諦めることなく、一生懸命頑張って欲しい。」という最後の言葉に多くの生徒が勇気づけられたことが、会場の雰囲気から感じ取ることができました。焦らず今の自分をしっかりと把握し、一歩一歩自分の目標に向けて頑張っていきましょう。