トップページ上部のリンク先をご覧ください。
4月16日(土)に新見市民グランドにて令和4年度岡山県高等学校春季男子ソフトボール選手権大会が行われました。
選手は日頃の練習の成果を発揮し、優勝という結果を収めることができました。
これにより、岡山県代表として第46回中国高等学校男子ソフトボール選手権大会に出場が決定しています。
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
工業技術科2年次生の中嶋礼果さんと同科3年次生の嘉壽茉莉さんが12月18日に岡山工業高校で行われた令和3年度高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)岡山県大会に出場しました。
中嶋さんの作品は最高加圧に耐え、総合4位に入賞し、中国大会への出場権を獲得しました。
嘉壽さんも健闘し、総合5位に入賞しました。
中嶋さんの中国大会での活躍に期待がかかります!
工業技術科3年次生の岡﨑伸太郎君、岡崎湧世君、森谷颯太君、安田光君、山形竜真君が12月11日に香川県生コンクリート工業組合技術試験センターで行われた第14回コンクリート甲子園全国大会にリモート中継で出場しました。
日頃の成果が発揮され、全国から本選に進んだ10チーム中、強度部門で第3位に入賞しました。
また、工夫を凝らした準備状況が評価され、審査員特別賞も受賞しました!
さらに参加賞としてスコップ型の記念品も頂きました。
生物生産科3年次生の村上暁亮君が10月27日に兵庫県立農業高等学校で行われた第72回日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技会に出場しました。
準備の甲斐あって、優秀賞を受賞しました。
卒業後の更なる活躍が期待されます!
「在校生・保護者の皆さんへ」に新見市による高等学校通学費助成制度へのリンクを追加しました。
助成を希望される方はリンク先から申請書のダウンロードをお願いします。
11月13日,14日に島根県雲南市の加茂中央運動公園で第25回中国高等学校ソフトボール新人大会が行われました。
本校の男子ソフトボール部は一回戦では4-0,準決勝戦では7-0,決勝戦では4-0で全試合完封勝利し,見事2年連続10回目の優勝を果たしました。
既に出場を決めている2022年3月25日~28日に岐阜県で行われる第40回全国高等学校ソフトボール選抜大会に向け,確かな手応えを掴みました。
10月23日,24日に百間川緑地公園で令和3年度岡山県高等学校秋季ソフトボール選手権大会が行われました。
本校の男子ソフトボール部は準決勝戦では10-0,決勝戦では10-3で勝利し,見事4年連続18回目の優勝を果たしました。
この結果,11月13日,14日に島根県で行われる第25回中国高等学校ソフトボール新人大会と2022年3月25日~28日に岐阜県で行われる第40回全国高等学校ソフトボール選抜大会への出場権を得ました。
8月21日~8月22日に新見市民運動場で第76回国民体育大会(ソフトボール競技)中国ブロック大会が行われました。
本校の男子ソフトボール部員8名が岡山県選抜チームに選ばれており、準決勝戦は11-0、決勝戦は4-0で勝利し、国体への出場権を得ました。
インターハイに続く活躍が期待されましたが、三重国体は中止となりました。
8月3日~8月6日に福井県の敦賀市きらめきスタジアムで令和3年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会が行われました。
本校の男子ソフトボール部が出場し、一回戦は2-1、二回戦は2-1、三回戦は2-0、準々決勝戦は11-2,準決勝戦は5-0で勝利しました。
そして初優勝した平成19年以来となる決勝戦では0-2で惜敗しましたが、今春の選抜大会優勝校を破るなど大活躍でした。
帰校した8月7日には保護者や生徒、教職員に出迎えられ、喜びを噛み締めると共に次の戦いに向け、気持ちを新たにしていました。
(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため生徒、教職員の出迎えは最小限にとどめました。)
生物調査部園芸環境班でインスタグラムを開設しました。活動の様子や園芸に関する情報を発信しています。興味のある方はご覧下さい。
生徒会執行部が昨年度から作成してきた生徒会ホームページが完成しました。
ぜひご覧ください。
学校紹介スライド動画[9’03] https://youtu.be/sqqoQyj3AG8 をアップロードしました。
生徒の輝いている姿、本校の魅力をぜひご覧ください。
※動画は外部リンクです。別ウィンドウで開きます。
なお、動画の複製・転用、動画へのリンク設定はご遠慮ください。
本校のスクールポリシーをコチラに掲載しました。ご覧ください。
作物・園芸・畜産・食品加工など、農業に関する幅広い分野を学びます。伝統調教技術の継承や特産品の開発などを通して地域のニーズに沿った活動を行っています。
電気、加工、溶接など、さまざまなものづくりの技術を学びます。
地球を相手にする仕事、社会全体に貢献できる技術を学びます。
企業の会計、情報処理などのスキルや、商業のしくみについて学びます。さらに、社会で必要になるビジネスマナーを身に付けます。
令和3年度入学者選抜
• 総合ビジネス科 [PDF:KB]
令和2年度入学者選抜
平成31(令和元)年度入学者選抜
平成30年度入学者選抜
平成29年度入学者選抜
平成28年度入学者選抜
〒718-0011 岡山県新見市新見1394
Tel 0867-72-2260 Fax 0867-72-2374
niimi@pref.okayama.jp
〒718-0011 岡山県新見市新見1994
Tel 0867-72-0645 Fax 0867-72-2771
niimikit@pref.okayama.jp
このサイト内の生徒が密集している写真は令和2年2月以前に撮影したものです。